2023年9月

29日(金)9月 児童朝会【体育委員会】

 運動会まで、あと2週間。「ラジオ体操の4つのポイント」を体育委員会の児童が手本を示しながら伝えました。

 運動会当日、プログラム1番の準備運動では、ポイントをおさえながら全身を動かし、競技に備えます。

28日(木)鑑賞教室

 打楽器アンサンブルの演奏家のみなさんをお招きして、鑑賞教室を行いました。

 様々な打楽器を使った曲や、何も使わずに手や体、声で演奏する曲、音楽の授業でも扱うタンバリンやトライアングルを使った曲など、楽しい演奏に終始ノリノリの子ども達でした。最後に演奏してくださった「さんぽ」では、自然と子ども達から手拍子や歌声が聞こえてきて、素敵な演奏会となりました。

 鑑賞教室のはじめに担当の先生がお話しされたように、演奏する人と一緒にこの時間を楽しみ、「いい音」「好きな曲」を見つけることができたと思います。ぜひ、お家で話題にしてみてください。

27日(水)授業参観【6年生】

 小学校での授業の様子を見ていただける機会も残り少なくなってきた6年生です。友達と意見を交換したり自分の考えを説明したりする力をつけながら、中学生になる準備を着々と進めています。 

26日(火)応援練習1・2・3年生【青組】

 「通してやってみます。」

青組の2・3年生は、一緒に練習を行いました。

もうベテランの2・3年生は、応援団の話を聞きながら、動きを確認しながら応援練習が進みます。


「青、青、青!!」

優勝を目指して、力いっぱいの声が轟きました。

26日(火)応援練習1・2・3年生【赤組】

 「三、三、七拍子。せーの。」

応援団の合図で、手拍子の練習をしました。

太鼓のリズムに合わせて、お兄さん、お姉さんに丁寧に教えてもらいながら、上荻野小学校の応援を覚える赤組の1年生です。

 応援団の熱い気持ちが伝わって、力強く手を打つことができるようになりました。

22日(金) 5年生 体育「体の動きを高めよう」

 運動を楽しみながら、友達と考えを伝え合いながら、学習を進めます。

 まずは、ウォーミングアップです。右へ左へ素早く体を移動させ、持久力を高めます。

「あと、10秒!!」

少しきつくなってきても、仲間が一緒だから楽しんでできます。

21(木) おはなしの森さんによる昼の読み聞かせ

 今日のお話は

「パパ、お月さまとって!」

エリック・カール作

もりひさし訳


「ハロウィンのランプ」

小林ゆき子作・絵


でした。

お月見は9月29日、ハロウィンは10月31日です。どちらも秋にちなんだお話でした。お話を思い出しながら、秋を楽しんでもらえるとうれしいです。

20日(水) 4年 おはなしの森さんによる朝の読み聞かせ

今日のお話は

「はしれ!カボチャ」

メフト エバ文   

レトリア アンドレ絵

宇野 和美訳


「おおぐい タローいっちょくせん」

マスダ カルシ作

でした。


どちらもスピード感のあるお話で、朝から勢いづきました。

今日も一日がんばるぞ!!

19日(火) 児童朝会【飼育委員会】

 普段の活動に興味をもってもらおうと、全校児童に向けて発表をしました。

「日誌を毎日つけているんだね。」

「あっ、見たことあるよ。」

5・6年生への憧れがまた大きくなりました。

15日(金) 海の水族館に行ってきたよ【3年生】

 「楽しかった!!」

戻ってきての第一声です。

3年生が金曜日に遠足に出かけました。

「イルカのショーが楽しかったよ。」

「サメをさわったよ。ざらざらしていてびっくりしたよ。」

子ども達が楽しかった思い出を話してくれました。思わず行きたくなるような話ばかりです。貴重な体験ができてよかったですね。

15日(金) 2年生 大きい数のひっ算

「6まいのカードから、4まいをえらんでひっ算をします。」

「どんな数字が出てくるかな。」

「次は引き算だからね。」

ひかれる数とひく数に着目して、どのような組み合わせになると良いか予想しながら、カードをめくっていきました。

13日(水) Book morning!【4年生】

 今日の朝読書は、担任の先生による読み聞かせです。9月ということで、「お月見」や「運動会」がテーマの本が多くありました。

4年生では、科学系の読み物の読み聞かせでした。

「チーターとダチョウを競争したら・・・」

「月まで行くのに、子どもは時速24㎞で〇〇〇くらいかかるよ」

子ども達はお話に興味津々でした。

12日(火) 4年生 音楽 ゴーゴーゴー

「ぼくらは かがやく たいようの ように」

「ぼくらは あおい いなづまだ」

運動会の歌を、赤組、青組、声を揃えて歌います。

まずは、リズム、メロディーの確認。そのあと、応援団が前に出て、みんなの歌をリードします。

 応援合戦のスタートを飾る、歌声の中心になろうと、目を見開いて力強い声を出していました。

11日(月) 6年生 算数 円の面積の求め方を考えよう

半径とは。

円周とは。

これまでに学習したことを振り返りながら、学習してきたことを駆使して円の面積を考えていきます。

委員会活動をリードする顔、運動会に向けて気持ちを高める顔、いろいろな顔に切り替える、七変化の6年生です。

8日(金) 3年生 毛筆 筆の使い方、覚えたかな。

 毛筆の学習をはじめて半年が経ちました。

「この場所の筆の入れ方は?」

「ななめの、なっちゃん。」

自信たっぷりに筆を滑らせていく三年生、「おれ」に気をつけて、思いをこめて「日」を書いていきました。

7日(木) 中学生職場体験

よびかけにやさしい笑顔で応えるお姉さん先生。

ずっと隣に寄り添って、見守ってくれるお兄さん先生。

できたことを大きな〇をして喜んでくれるお姉さん先生。

とびきりの笑顔で作品をほめてくれるお兄さん先生。

一緒に授業を受けながら、手本になってくれるお兄さん先生。

アシスタントになって先生と一緒に授業を進めるお姉さん先生。

そんな中学生を見る小学生の目がキラキラして、憧れの眼差しが注がれていました。

5日(火) 代表委員会

 2学期が始まり、新たな顔ぶれで代表委員会が行われました。

今回の議題は「ピンクシャツデーの取組を考えよう」です。さすが、上荻野小学校をリードしていく組織です。ピンクシャツデーとあいさつを結び付けた案や、楽しみながらピンクシャツデーを知ってもらう案など、限られた時間を使って上荻野小学校のためのアイデアが黒板いっぱいに挙がっていました。

 今回の代表委員の声が形になるのを楽しみにしています。

4日(月) 4年生総合 福祉について考えよう

 厚木市の社会福祉協議会の方をお迎えし、車いすの体験をさせていただきました。実際に操作の仕方を学び、自分が利用者として操作をする立場、支援をする立場に立って考え、相手のことを思いやるという見方を広げることができました。 

1日(金) 避難訓練

 今回は地震と土砂災害を想定した避難訓練でした。

状況に応じた判断ができるよう、訓練を重ねていきたいと思います。

 校長先生から、

「関東大震災から100年が経ちました。今日の避難訓練のこと、登下校中に地震が起こった時どうするかなど、おうちの方と話をしてみるとよいですね。」

と、お話がありました。