2023年11月

30日(木)5年生

校外学習【箱根方面】

「本当に動いてるよ。」 

「鳥居が見えます。」 

海賊船に乗って、学校のまわりの自然や地域の様子と比べながら、社会の見方を広げていきました。

29日(水) Book morning!【3年生】

読書月間の最後を飾るのは、担任の先生方による読み聞かせBook morning!です。学校中にいろいろな声の調子のお話の声が聞こえました。

3年生の教室では、思いがけない展開に「えっ!!」と、驚いた声や、「ははは。」という笑い声が聞こえてきました。

さすが3年生、これまでより少し長いお話でも、じっくりと聞く力がついてきましたね。

28日(火)第二回学校運営協議会

今年度2回目の学校運営協議会が開かれました。日ごろから子ども達の成長を見守ってくださっている方々に、上荻野小学校の今を見ていただきました。温かい眼差しが子ども達に注がれ、子ども達も安心して学習に取り組んでいるようでした。

これからも、子ども達が地域の中で健やかに育っていけるよう、ご支援をいただきます。

28日(火)たてわり活動

今回は、外で活動するグループと室内で活動するグループに分かれてたてわり活動を行いました。

校庭に向かう子ども達の嬉しそうな顔、かお、カオ。

「だるまさんが ころんだ。」

過ごしやすい陽気で、元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。

24日(金) クラブ活動【ものづくりクラブ】 

5月に植えたサツマイモの苗が、ぐんぐん育ち、立派なサツマイモができました。

「まだまだ根がのびています!!」

4・5・6年生が入り混じって、どこまでもどこまでも、どんどん掘り進めていました。

次回は、さつまいものつるで作ったリースに、飾りをつけていきます。

22日(水)おはなしの森さんによる読み聞かせ【6年生】

 今日のおはなしは、

『もったいないばあさんの てんごくと じごくのはなし』

真珠まりこ 作


でした。

「自分にも相手にも思いやりを」

おはなしの森さんから6年生へ、温かくて優しい言葉がすうっと心に届けられた朝のひとときでした。

21日(火)4年生校外学習【厚木市環境センター、神奈川県総合防災センター】 

①お礼とあいさつをしっかりと言おう!

②話をしっかり聞こう!

③やさしい声かけをしよう!

 この三つのめあてをもって、校外学習に出かけました。自分たちの地域についての学びを深めながら、人とのかかわりについても学びます。

20日(月)6年生 ニュージーランドとの交流会

 今日は、オンラインでニュージーランドの子ども達とつなぎ、交流会が行われました。学校や普段の生活、文化について質問をしたり、自分の好きなものについて答えたりしながら、やり取りを楽しんでいました。言葉だけでなく、ジェスチャーの交換をするグループもあり、このような国を越えての交流が子ども達の未来につながっていくのだと、微笑ましい気持ちになりました。 

17日(金)5年生家庭科 食べて元気に~味噌汁づくり~

 普段調理をしてもらっているおうちの方への憧れを感じつつ、でもこちらも負けない手際の良さで実習がが進んでいきます。全校で育てた大豆で味噌づくりをしたことを思い出しながら、

「4年生で作った味噌、いいにおい。」

旨味が詰まった美味しい香りが家庭科室に立ち込めていました。

16日(木)おはなしの森さんによる読み聞かせ

 今日のおはなしは、

おばけのかわをむいたら

だいちゃんのちびねこ

ぜったいにおしちゃダメ?

ウラパン・オコサ

でした。


 読み聞かせの部屋に、子ども達が続々と集まってきます。

「まさか!!」

「えっ!!」

を味わって、本に親しんでいました。

15日(水)1年生 国語 ともだちのこと、しらせよう

 友達のすきなものについてインタビューをして文章に表し、みんなに伝えるという学習をしています。

「外遊びが好きなんだね。」

「ボールで遊ぶのが好きなんだ。」

お友達の新たな一面を知って、書きたい気持ちも一段と高まり、楽しそうに鉛筆を運ばせていました。

14日(火)児童朝会【図書委員会】

 11月の読書月間中、図書委員会では「We are 謎解きハンター~盗まれた本を見つけ出せ~」というイベントを開催します。イベント開催にあたって、児童朝会では、図書委員が劇を用いて説明を行いました。

 図書委員探偵が学校図書館の本が盗まれたことを全校児童に告げます。すると、怪盗ブックセーヌルパンが現れ、本を返す条件を出しました。それは、「本を借りてパズルのピースを集め、それを完成させることで盗まれた本がわかれば、本が学校に戻ってくる。」というものです。

 これから上荻野小学校全校児童による本の奪還作戦がはじまります。果たして、10冊の本は見つけられるのか、乞うご期待です。

11日(土)修学旅行19 圏央道 厚木PA

厚木PAで最後の休憩です。この後は、みはる野から順番にバス停下車していきます。

2日間の修学旅行をとても充実したものにすることができました。みなさんのご協力、本当にありがとうございました。6年生のみなさんは、日曜月曜としっかり休んで疲れをとり、火曜日また元気に登校してください。

11日(土)修学旅行18 江戸村出発

時間は充分に確保していたつもりですが、江戸村での時間はすぐに過ぎてしまいました。しかし、満喫できたことは、表情からよく伝わってきました。

ここで終わりの式をしてからバスに乗り、帰路につきます。日光での思い出を胸に、ゆったりとしたバスの時間を過ごしながら、厚木を目指します。

11日(土)修学旅行17 日光江戸村

江戸村に到着です。

クラス写真やグループ写真をとり、グループ行動開始です。

それぞれのグループで、事前に立てた計画をもとに行動を始めました。楽しかったり怖かったり忍者の気分を味わったりしていました。

11日(土)修学旅行16 ホテル出発

お世話になったホテルに別れを告げ、出発です。ホテルの玄関を出た瞬間の寒さは肌を刺すようで、雪がちらついている程でした。今朝は太陽が顔を出しており、江戸村では寒さが緩んでいることを願いながら、バスを進めていきます。

11日(土)修学旅行15 朝食、退館式

朝食の時間です。しっかり食べられるかな?と思いつつも、多くの児童が起床時刻より早く起きており、かつ布団の片付けも済ましている状態でしたので、ご飯のおかわりをする人が多かったです。

退館式では、実行委員さんの進行で、ホテルでの思い出やスタッフの方々への感謝の気持ちを表しました。

朝から元気に、今日もスタートです。

日()修学旅行14 二日目の朝

二日目の朝を迎えました。ここは奥日光湯元温泉、かなり冷え込んでいます。

昨日予定を変更した、湯本温泉の源泉です。早朝にも関わらず、いくつかの学校は見学に来ていました。

10日(金)修学旅行13 お風呂、買い物、振り返り

お土産を買う時間です。誰に何を買うか、予算と相談しながら、電卓を片手に悩む姿が見られました。とてもいい実践の機会になったと思います。

同時に、振り返りの時間もとりました。学年目標「最光」を達成できたか、今日一日を振り返りました。一人ひとりが最高学年として自分のやるべきことをしっかりできたと、充実していたことが伝わってきました。明日は江戸村での活動がメインとなります。しっかりマナーを守って楽しんでくれることを期待しています。

今日の報告はここまでにします。おやすみなさい。

10日(金)修学旅行12 夕食

夕食は、みんなに人気のメニューでした。鶏肉炭火焼き、エビフライ、フライドポテトなど、食べきれないぐらいの量でした。また、会話もしながら楽しく友だちと食べることができ、とても美味しかったです。

10日(金)修学旅行11 足湯

雨が降ってきたため、予定していた源泉散歩を変更し、足湯を楽しむことにしました。

ホテルから徒歩約1分、熱い足湯と温い足湯の2つに入ることができました。

10日(金)修学旅行10 ホテル到着

実行委員さんによる入館式を行い、一晩お世話になるホテルのみなさんにあいさつをしました。

夜のお部屋は、最高の思い出となることでしょう。

10日(金)修学旅行9 湯滝

湯滝は、湯ノ湖から流れ落ちている滝です。華厳の滝よりも流れが速く、2つに分かれているのが特徴です。

間近で見ることができたので、滝の広大さがより感じられました。

10日(金)修学旅行8 華厳の滝

華厳の滝は、国内最高の標高にある中禅寺湖から流れ落ちる滝です。

天気が良くないと霧で見えなくなってしまうことも珍しくないのですが、しっかり見ることができ、心を打たれた人も少なくなかったと思います。

気温は約10℃。いろは坂をくねくねと登り、標高が上がったことも体感できました。

10日(金)修学旅行7 いろは坂

カーブ一つ一つに「いろはにほへと…」と名前がつけられている、いろは坂。

連続するカーブで車酔いをした人が続出!!……とはならず、無事に登り切りました。

10日(金)修学旅行6 昼食

昼食はレストセンター福助。東照宮の見学を終え、そのまま徒歩で向かいました。

たくさん歩いた後なので、とても美味しく、しっかり食べられました。

10日(金)修学旅行5 日光東照宮

修学旅行メインの一つ、東照宮に到着です。

東照宮の前に輪王寺も寄りました。改修が終わって間もないので、とてもキレイに彫刻が見られました。

東照宮では、有名な三猿や眠り猫も実際に見ることができ、貴重な体験となりました。

10日(金)修学旅行4 車内

バス車内では、バスガイドさんが日光の話をたくさんしてくださいました。日光の学習をしながら進んでいます。

10日(金)修学旅行3 大谷PA

大谷PAにて再び休憩。

普段は1時間目の授業中。日はだいぶ上がっているはずなのですが、空の雲が厚いため、暗く肌寒く感じます。厚木はどうかな?と思いながらも、児童たちの心はドキドキワクワク。引き続き日光市に向けてひた走ります。

10日(金)修学旅行2 狭山PA

圏央道狭山PAでトイレ休憩。平日はこんな感じなのでしょうか、交通量はかなり多いです。安全を考慮し、バスからトイレまでの往復を列で移動しました。一般の方に迷惑にならないように、サッと行動できるところが素晴らしいですね。

10日(金)修学旅行1 出発

楽しみにしていた修学旅行、いよいよ出発です.。

今日は早朝よりご準備いただき、ありがとうございました。みんなで充実した修学旅行にしたいと思います。

9日(木)厚木おはなし会

 厚木おはなし会の方々が来てくださり、1、2年生に読み聞かせをしてくださいました。絵本や手遊びを交えた、楽しいおはなし会でした。

 また、絵本を使わずに一人一人の子どもたちの目を見て話す「素話」もしてくださいました。絵がないので、子どもたちは自由に想像しながら物語を受け止めます。先生と心を通わせながら、じっくりとお話に聞き入る素敵な時間となりました。

8日(水)Book morning Super☆ 

 今日は、栄養士さんや教科担当の先生など担任の先生ではない先生たちが各クラスで朝の読み聞かせを行いました。

 誰が来るかな?どんなお話かな?と、ドキドキわくわくの子どもたち。先生が教室に入ると「わぁ!」と歓声が上がりました。お話が始まると、真剣に聞き入っています。

 11月の読書月間にちなんで、これからも楽しい企画がたくさんあります。いろいろな本に親しみたいですね。

6日(月)読書月間

 11月は読書月間です。各階の廊下に様々な展示がされています。

 図書館司書の先生が素敵な展示コーナーを作ってくださいました。様々な本の表紙を見たり、実際に本を手に取って読んだりすることができます。

 「この機会に、ぜひいろいろな本と出会ってくださいね。」とお話しされていました。

2日(木)1年生 陶芸体験 お皿づくり

 講師の先生をお招きして、1年生が陶芸体験をしました。

 「こねこね」「ペタペタ」「ぎゅっぎゅっぎゅっ」。冷たい土の感触を楽しみながら、形を作っていきます。

 思い思いの形や模様の素敵なお皿ができあがりそうです。焼き上がるのが楽しみですね。

1日(水)4年生 図工 忘れられない気持ち「運動会の絵」 

 「ドキドキした」「楽しかった」「恥ずかしかった」「見てもらえて嬉しかった」「練習の成果を出そうと思った」

 運動会でダンスを踊ったときの気持ちを絵で表現しようと作品に取り組んでいます。

 「笑ってるから目は細いかな。」「帽子を持った手を見ているように、黒目は上を向いているようにしよう。」「一生懸命だったから目は大きく開いていたかな。」など、表したい表情を思い浮かべながら描き方を工夫します。どの子も表情豊かな作品になりそうです。