2024年2月

29日(木) 旅立ちの日に向けて

 6時間目は5年生が、子ども達が帰った後は先生方が、6年生の門出がよき日になることを願って式場の準備を行いました。

6年生は、皆の思いを胸に卒業式の練習を始めます。

28日(水) 6年生を送る会

これまでの成長を振り返ろう。

感謝の気持ちを伝えよう。

全力で応援しよう。

それぞれの学年が思いを表現し、学校中が温かい気持ちに満たされていきました。

「4月からは、僕たちが上荻野小学校を支えていきます。」

5年生の頼もしい言葉が心に響きました。

27日(火) クラブ決め

 次の学年に上がることを意識しながら今年度のまとめをしている子ども達ですが、3・4・5年生が一堂に会し、来年度のクラブ活動を決めました。どの学年も、ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分で背筋を伸ばして話を聞き、上級生らしい行動を意識していました。

22日(木) 6年生を送る会に向けて【5年生】

 次の上荻野小学校を背負うのは自分達だ!!

強い気持ちで、鍛錬を重ねます。

6年生への感謝の気持ちを言葉に込めながら。

20日(火) 大豆プロジェクト【たい肥作りのために②】

5年生と2年生の子ども達が堆肥づくりの準備を行いました。

脱穀の際にでた大豆の粉々になった茎などを囲いに入れていきます。昨年まで作っていた囲いから、堆肥を移していくと・・・

「いたいた!!」

「うわぁ、ここにも。」

カブトムシの幼虫が現れました。みんなが囲いに集まり、まるで宝さがしのようです。あまりの大きさに驚いて眺めていると、勇敢な5年生が幼虫を取りだして、2年生の手へ。何匹か学校に持ち帰ってきました。カブトムシとの学校生活が始まります。

19日(月) 昔遊び【1年生】

 地域の方を先生としてお迎えして、1年生が昔遊びを楽しみました。

だるま落とし、こま回し、羽付き、お手玉、めんこ、けん玉。

遊びのコツ、楽しみ方を教えていただき、あっという間に時間が過ぎていきました。

16日(金) 大豆プロジェクト【たい肥作りのために①】

 堆肥を作るための囲いを作りました。

真っ直ぐに杭を打つために、

同じ高さに杭を揃えるために、

板が倒れないようにするために、

定規がなくても、接着剤がなくても方法があるのです。

先人の知恵を学びながら、さらに自分たちで試行錯誤をして作業を進めました。

15日(木) Play ball!【4年生】

「いいぞ、いいぞ!!」

「ナイス!!」

仲間からかけられる言葉に、ますますやる気がみなぎってきます。

校庭から快音だけでなく、応援歌まで聞こえてきました。

4年生が体育の学習でティーボールを学んでいます。

相手の点数を抑えられるように守るには?守りを抜けてボールを飛ばすには?仲間がボールを取りやすいように投げるには?ゲームを楽しむためには?

自分で目標を考え、それに向かって取り組んでいます。

14日(水) おはなしの森さんによる読み聞かせ【3年生】

 今日のお話は

「びゅんびゅんごまがまわったら」宮川ひろ作 林明子絵

でした。

「子ども達から、いつも元気をもらいます。」

「今朝、来る途中にあいさつをしてくれました。」

とお話をいただきました。いつも子ども達の成長を見守って下さっているおはなしの森さんの読み聞かせも今年度は今日が最後でした。

 一年間ありがとうございました。

14日(水) 授業参観【1~5年生】

 一年間の集大成をおうちの方に参観していただきました。子ども達の成長には、日々驚かされるばかりですが、今日はどの学年もとびきりの姿をお見せできたのではないでしょうか。 

9日(金) おもしろ理科実験教室【6年生】

 今年度の「おもしろ理科教室」を実施しました。授業のテーマは『自然に学ぶテクノロジー~とってもエコな生き物たち~』です。

 様々な生き物の特徴を応用した技術開発を学んだあと、羊毛の工作を体験しました。羊毛は、私たちの身近なところ(自動車・医療・化粧品など)でたくさん使われていることを知りました。

9日(金) 上小タイム

 7日~9日まで、3日間に渡って行われた子ども達によるSHOW TIMEです。

劇、ダンス、お笑い、イラスト・・・子ども達が磨いた技を体育館のステージで披露していました。そして、ステージと観客が一体となって楽しんだ3日間のクロージングに現れたのは、野球をする二人組。メジャーリーガーからのグローブのプレゼントが子ども達にお披露目されました。

7日(水) Book morning!【1年生】

  さまざまなお話をそれぞれに楽しめるようになった1年生。先生のお話に耳を傾け、想像を広げ、絵本にくぎづけになっていました。

今日は今年度最後のBook morning!、担任の先生による読み聞かせでした。いろいろな本に出会い、登場人物に寄り添ったり、自分の考えをもったり。今日も新しい発見があったことでしょう。

8日(木) 朝会【2月】

 校長先生から、物事には理由があって、意味があってそれを知ることが面白い。そんな新たな発見がとんでもない大発見につながることだってある。ぜひ、「なんで?をもとう」というお話がありました。

 そして、今月の生活目標は「うがい手洗いをしよう」です。

保健室の先生から、しっかり手を洗うコツを学びました。そして、きれいになったら、持ってきた清潔なハンカチやタオルで手をふきましょう。

6日(火) もうすぐ、上小のリーダーです。【5年生】

 今日のたてわり活動、リードをするのは5年生でした。

これまで準備を重ねて、いよいよ本番です。学年を超えて皆が楽しめるよう、目を行き届かせます。

教室中を動き回って下級生に声をかける5年生、

遊びに加わり盛り上げる5年生、

全体を見てリードをする5年生、

それぞれの役割をきちんと果たしていました。

そして、今までリードしていた6年生もバックアップします。全力で遊びを楽しんだり感想を述べたり、抜群のチームワークでした。

5日(月) イチゴガタベタイ【1年生】

 体育館から勢いのよい音が響きます。

1年生の和太鼓体験教室が開かれました。

イチゴガタベタイのリズムに合わせて、力強くたたきます。

「心臓まで響いてきたよ。」

はじめての感覚に興奮が止まりません。

1日(木) 準備中【1年生】

 各クラス、学年で一年間のまとめを行っていますが、1年生では、小学校に入学してできるようになったことを授業参観で発表するために、練習をしています。

自分たちで相談しながら、発表をつくりあげています。

頼もしくて、思わず2年生の背中に見えてきました。