2024年3月

22日(金) 楽しいね!!【3年生】

 青空の下で「だるまさんがころんだ」をして思い出づくりをしました。

「逃げていいんだよ。」

ストップ!!のポーズをするのに夢中で、走るのを忘れてしまったほどです。

 一年間、たくさんの学び、たくさんの思い出を共にした仲間と思いきり遊びました。

21日(木) もういいかい?

 冬の間にゆっくりゆっくり育っていたチューリップが、花を咲かせはじめました。

まるで、子ども達の進級を喜んでいるかのようです。

「おめでとう」

4月に入学する1年生にも、早く見せてあげたいですね。

19日(火) 旅立ちの時

 令和5年度卒業証書授与式が執り行われました。

「おめでとう。」

「ありがとう。」

在校生から心からの祝福のシャワーを浴び、会場へ向かう卒業生。

一生勉強

一生青春

校長先生からの言葉を胸に上荻野小学校を巣立っていきました。

18日(月) 明日に向かって

 舞台は整いました。

最後のチャイムを胸に刻んで、

勇気と希望をもって卒業の時を迎えてほしいです。

15日(金) 5・6年交流会!!

 5・6時間目は、5・6年生がドッジボールと鬼ごっこで交流しながら、上小リーダーのバトンを渡しました。鬼ごっこでは、校庭中を走り回る5・6年生に交ざって、校長先生、教頭先生、先生方も鬼になり追いかけます。

「最光」な思い出がまた一つ増えましたね。

14日(木) 大豆プロジェクト~落ち葉かき~

 ぼうけんのもりの落ち葉でたい肥をつくり、それを使って大豆づくりを行います。5年生が、「4月から6年生!!」の重責を担い、仲間と協力して落ち葉を袋に詰めていきました。今回集めた葉が、たい肥に生まれ変わるのは2年後です。 

14日(木) 気を引き締めて【6年生】

 令和5年度卒業証書授与式の予行練習が行われました。今までの卒業式練習とは違う、予行練習です。

5年生が在校生の代表として参加し、より一層緊張した空気が流れます。6年生は、言葉をかみしめながら、別れの言葉を述べました。

12日(火) 児童朝会【3月】

 今年度最後の児童朝会です。

今回はテレビ放送で行いましたので、各委員会が続々と放送室に集まりました。それぞれの委員会が活動報告をし、次年度に託していきました。

来年度も児童会活動が充実するように、アイデアを出し合って行きましょう。

4・5年生、よろしくお願いします。

6年生、ありがとうございました。

12日(火) 願いましては~【3年生】

「パチパチパチ」

そろばんの珠をはじく、よい音が聞こえてきます。

そろばんの先生をお招きし、そろばんの歴史や数の表し方、計算の仕方について教えていただきました。

まずは、計算を始める準備から。人差し指を上手に滑らせて五珠を上げるのが上手になりました。

7日(木) 奉仕作業【6年生】

 6年間の感謝を込めて、心を込めて作業をしました。

家庭科室、理科室、音楽室、校庭、大豆畑、

黙々と作業をし、上荻野小学校が生まれ変わりました。

6年生、ありがとうございました。

7日(木) 大豆プロジェクト(きな粉づくり~)

自分達で育てた津久井在来大豆を使って、きなこづくりをしました。

炒ったとき、挽いたとき、大豆の香りが変化していくことに気付き、新しい体験に目を輝かせていました。

口に運んで第一声、

「うわぁ、畑のお肉だ。」

大豆の旨味を存分に味わいました。

6日(水) Special Book morning!!【6年生】 

今年度、校長先生による最後の読み聞かせでした。

校長先生の声が心に染みていきます。

図書館利用回数がとても多かった6年生。たくさんの本に出会い、豊かな心を育んできたことでしょう。

☆☆☆今日のおはなし☆☆☆

『赤い目のドラゴン』

リンドグレーン文 ヴィ―クランド絵

ヤンソン由実子訳

5日(火) 朝会【3月】

今月の生活目標

「進んで掃除をし きれいな学校にしよう」

についてのお話がありました。一年間、清掃活動で使ってきた道具にも目を向けて、新年度を迎える準備をして欲しいです。

4日(月) おおきくなあれ【1年生】

「ずっと変わっていないなぁ。」

「どうかなぁ、大きくなったかな。」

1年生の朝のルーティーンです。

暖かくなったり急に寒くなったり、チューリップの気持ちになって、水をあげようかどうしようか考えながらお世話をしています。

1日(金) 委員会最終日

 一年間活動をしてきたことの振り返りを行い、次の年度の委員に託すという活動を行いました。6年生を中心に作り上げてきた委員会活動、様々なイベントを企画したり児童朝会で発表をしたり、今年度も子ども達の充実した活動であふれていました。