26日(土) 1学期授業参観
1学期の授業参観でした。
進級して間もなく1か月です。
新学年でのこれまでの成長を参観していただきました。
みんなの生き生きした背中、一人一人の成長が嬉しくなります。
25日(金) あそび隊
昨年度から引き続きあそび隊を今年度も行います。
運営協議会や地域の方々も参加していただき、昼休みに昔あそびで子どもも大人も夢中になりました。
使った道具も片付けました。
参加したい保護者の方・地域の方は、連絡いただければと思います。
1学期は5月16日、6月27日、7月10日です。
25日(金) 2年生国語
2年生は国語の学習で「日記を書こう」の単元に取り組んでいます。
経験したことや想像したことから出来事の順序にそって書きました。
書いた日記をグループで読み合いました。
22日(火) 1年生を迎える会
「1年生のみなさん、ようこそ上荻野小学校へ。」
上荻野小学校に入学した1年生を在校生がお祝いしました。
2年生からあさがおの種のプレゼントをもらったり、児童会からの上荻野小学校に関するクイズに答えたりと楽しんでいる様子が、見られました。
最後は、在校生が元気に校歌を歌いました。教室で1年生も校歌を練習しています。
16日(水) 避難訓練
新学期がはじまり、1回目の避難訓練でした。
避難経路の確認をすること「おかしもち」の約束を守ることが今日のめあてでした。
1年生も落ち着いて訓練に臨むことができました。
11日(金) 離任式
お世話になった校長先生の離任式がありました。2年間、お世話になり、ありがとうございました。
「ゆっくりでいいよ。」
「とても上手にできたから、ほかの遊びもやってみよう。」
ワクワクする気持ちと
ドキドキする気持ちをたくさん抱えながら、
挑戦の毎日です。
8日(火) 入学式
1年生の入学式が執り行われました。これから始まる小学校生活に期待や不安もあったと思います。上荻野小学校の児童をいつも見守ってくれている上小レンジャーが登場し、学校生活で大切なことを教えてくれました。
8日(火) 新学期がはじまりました
新学期がはじまり元気な声が教室に戻ってきました。新しい担任の先生とクラスの当番を決めたり、学習活動に取り組みました。
7日(月) 着任式・始業式
今年度4名の先生方をお迎えして令和7年度がスタートしました。そして、体育館には新1年生の立派なお手本になる上荻野小学校の児童がそろいました。
校長先生から、
「笑顔あふれるあいさつをしよう」「なりたい自分になれるように努力しよう」
というお話がありました。
校歌斉唱では体育館に元気な声が響きました。