今日の給食は
・大豆ご飯
・牛乳
・いわしの蒲焼き
・高野豆腐のスープ
です。
今日はパクパクあつぎ産デーです。大豆ごはんに使用されている大豆は、厚木市産の津久井在来大豆です。
そして、今日は少し早いですが、2月2日の節分にちなんだ献立です。大豆と鰯を使用しています。
今日の上荻野小学校のいわしの蒲焼きは、骨まで食べやすくなるように、油であげた後、タレを絡めてから、コンベクションオーブンで焼いて提供しました。いつもよりも味もしっかりと絡んで骨が気にならず食べやすくなりました。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・生姜焼き
・味噌汁
・ひじきの煮物
です。
今日は、パクパクあつぎ産デーです。ひじきの煮物に使用されている大豆は、厚木市で収穫された津久井在来大豆を使用しています。
今日の給食は
・あんかけ焼きそば
・牛乳
・しゅうまい
・オレンジ
です
今日は、パクパクあつぎ産デーです。今日のあんかけ焼きそばに使用されている白菜は地域の農家さんが育ててくださった野菜を使用しています。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・さばの味噌煮
・和風汁
・おひたし
です。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・肉じゃが
・ごま酢和え
です。
今日の給食は
・アジアンライス
・牛乳
・豆腐きのこ汁
です。
今日は、給食週間最終日で、本日1月24日は学校給食記念日となっています。
今日の献立のテーマも「県央やまなみ献立」です。秦野市で人気の「アジアンライス」と、大山で有名な豆腐を使用した伊勢原市の「豆腐きのこ汁」をとりいれました。
今日の給食は
・ブロッコリーのペペロンチーノ
・牛乳
・ひじきのマヨネーズ和え
です。
今日は給食週間の4日目です。今日の給食のテーマは「県央やまなみ献立」です。県央やまなみ地域である、清川村で人気のブロッコリーのペペロンチーノと、愛川町で鉄分強化として考案された人気の献立「ひじきのマヨネーズ和え」です。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・マスの塩焼き
・具だくさん味噌汁
・きんぴら
です。
今日は、給食が始まった頃の献立です。そして、具だくさん味噌汁の味噌は、5.6年生が大豆プロジェクトで作った津久井在来大豆を使用ています。
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・くじらのたつた揚げ
・けんちん汁
・磯香和え
・湘南ゴールドゼリー
です。
今日は、給食週間2日目で、お楽しみ給食(昭和の給食)です。パクパクあつぎ産デーでもあり、厚木市産の米・けんちん汁のじゃがいもとにんじん、磯香和えのほうれん草は地域の農家さんが育ててくださった農産物を使用しています。
また、湘南ゴールドゼリーは、神奈川県産の湘南ゴールドという品種の柑橘を使用したゼリーです。
今日の給食は
・コッペパン
・牛乳
・カレーシチュー
・フレンチサラダ
です。
今日から給食週間が始まります。上荻野小学校では、調理員さんや、普段児童と一緒に給食を食べていない先生方が、教室に行き児童と一緒に給食を食べる企画をしました。
また、今日の給食のテーマは「昭和の給食」です。
今日の給食は
・ツナそぼろ丼
・牛乳
・沢煮わん
です。
今日は、パクパクあつぎ産デーです。沢煮わんに使用されている大根は、地域の農家さんが育ててくださった野菜です。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・白身魚の香味揚げ
・のっぺい汁
・はくさいのおひたし
です。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・筑前煮
・のりごま和え
です。
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・ビビンバ
・キムチスープ
です。
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・赤魚の照り焼き
・厚木風雑煮
・煮なます
です。
今日から3学期の給食が始まります。厚木風雑煮は、和風だしに鶏肉と里芋、大根、小松菜などを具材とした醤油味で、給食では、餅の代わりに白玉を使用し、青のりとかつお節をかけて食べます。 毎年、年明け最初の給食には、「厚木風雑煮」が厚木の郷土料理として、市内小・中学校に提供されます。
また、今日はパクパクあつぎ産デーです。今日のご飯は厚木市産の「はるみ」という品種のお米を使用しています。